WEBM作成ツール
 本体
 
 使い方
 
 - WEBM動画としてまとめたい画像を準備する
 (画像形式はGIF,PNG,JPG等、ブラウザが対応しているものであればOK。
 ただし、画像サイズは揃える必要がある。) 
 - 準備した画像のファイル名をフレーム順になるように変更する(ツールでは画像のファイル名昇順に画像をならべたアニメーションを作成する)
 
 - 「ファイルを選択」でWEBM動画としてまとめたいファイルを選択する
 
 - 必要に応じて、FPS(1秒間に表示する画像数)を設定する
 
 - 「WEBM作成」ボタンを押下する
 
 - 【注意点】
 
 - 画像サイズと画像数によりますが、処理には結構時間がかかります。
 
 
  
 
 著作権表示
 One Cut Note - Copyright © 2022 Daa.
 
 また、本ツールは以下のライブラリを利用している。